ゲーム作るくんのサイト
ゲーム作るくん
X

ゲームのアイデア

まだ作ってないけど今後作りたい、と思ってるゲームのアイデアをまとめておきます。自分用のメモをネットで公開、という感じです。

スマホで遊べるちゃんとした格闘ゲーム

画面縦持ちで、ボタン2〜3個で遊べるちゃんとした格闘ゲームを作れないだろうか? と思ってます。格闘ゲームというと少なくともボタン3個+レバーというイメージですが、格闘ゲームって極端に言えば「高速読み合いタイミング見計らいじゃんけん」だと思うので、ボタンが少なくてもあの攻防の雰囲気は再現できるじゃないかなと。

ファミコンの『アーバンチャンピオン』とかを参考にすればいけるような気がしてます。

スマホで遊べるダークソウル(のエッセンス抽出)

上の格闘ゲームと同じような感じなんですが、ダークソウルの戦闘も雑に突き詰めると「間合い図りタイミング見計らい後出しじゃんけん」という感じなので、少なくとも戦闘だけなら攻防の雰囲気は再現できるんじゃないか、という気がしてます。

ダークソウルの場合、探索も重要な要素になるわけですが、そこはまあいきなりウィザードリィっぽい画面に切り替えちゃえば良いんじゃないかと。ウィザードリィ+ダークソウルの戦闘、という感じですね。

鉤縄アクション

SEKIRO の鉤縄とかゼルダのフックショットとか、海腹川背のルアーみたいなものを使ったアクションゲームです。鉤縄をばひゅんばひゅん飛ばして敵を倒したりステージを駆け抜けたり、というイメージですね。Box2D のジョイントを良い感じに使えば実装できるんじゃないかと。

スマホで遊べるドットイートゲーム

ドットイートゲームといえばパックマンなわけですが、パックマンのあの感じをスマホ縦持ち、ボタン2〜3個で再現したい、というものになります。まずは良い操作方法を考えないと、という感じですね。

正規表現を使ったパズルゲーム

これはちょっと試しに作ってみたんですが、勉強用アプリ、という感じになってしまってなんか楽しくないため完成させてないです。勉強用アプリでもまあ良いは良いんですが、できればちゃんと遊んで楽しいものにしたい。

プログラミングの勉強にもなるタイピングゲーム

タイピングしながらプログラミングの勉強ができれば一石二鳥だろう、と考えたんですが、これもやっぱり「勉強」という部分が普通につまらないなと思って作るのを躊躇しています。

タイピングゲームについてはやろうと思えば何とでも組み合わせられるので、考え出すときりがないんですよね。タイピングゲームとしては、個人的には『Ozawa-Ken』が好きです。あと『ポケモンタイピング』もめちゃくちゃやりましたね。シキジカが印象に残ってます。

実装するとしたらこんな感じで。

爆破できるタイプの倉庫番

倉庫番って最初は楽しいんですが、続けてるとだんだん頭が疲れてきて、「この壁がなければいけるのに…」みたいになるかと思うんです。そこで、倉庫番のステージをばんばんする破壊することができれば爽快感も倍増するんじゃないか、ということで考え出されたアイデアです。

僕の考えた Into The Breach

『Into The Breach』ってめちゃくちゃ面白いと思うんですが、やっぱりちょっと敷居が高いと思うんです。あとワンセッションが長い。Into The Breach の敷居を下げて、30分程度で遊べるようにしたものを作りたい! という感じです。パクリじゃないか! と言われればその通りではあるんですが。

観戦モードに特化した戦略(戦術)シミュレーションゲーム

そういうのはあまりない気がするので、ちょっと作ってみたいなと思ってます。最初の配置だけはするけどあとはずっと見てるだけ、みたいな。ダビスタみたいな感覚で。

ターン制のタワーディフェンス

タワーディフェンスゲームはどれもやったらやったで楽しいんですが、リアルタイムで進行する、というところが個人的には疲れる感じがあるんですよね。オーソドックスなタワーディフェンスで良いので、ターン制で遊びたいです。

無個性なキャラではなく、ひとりひとり名前や性格が違う、とかだと楽しいかもしれない。

見下ろし型の戦場のヴァルキュリアっぽいゲーム

『戦場のヴァルキュリア』や『X-COM』などの「銃を使った、位置取りが重要な戦術シミュレーションゲーム」というのが個人的に好きなんですが、これを見下ろし型にしてシンプルにできないかなと考えてます。

遺伝アルゴリズムを使ったロボット育成ゲーム

ロボットを交配させ、世代交代させてだんだん強くしていく、みたいなイメージです。これだけだと面白くない気がするので、何かゲーム性を持たせないと、という感じですね。

見下ろし型のバイオハザードっぽいゲーム

バイオハザードシリーズは普通に好きなんですが、最近のバイオハザードは一人称視点のため、結構3D酔いするんですよね。あと、怖すぎてつらい。『RE:2』とか、タイラントに追いかけられるのが嫌で途中で諦めました。「なんでゲームでこんなに怖い思いをしなくちゃいけないんだ…」と。

そんなわけで、見下ろし型で怖くないバイオハザードがやりたいなぁ…と思ってます。弾丸を集めて、謎を解きつつ、ゾンビが撃てればそれで良いんです。もう怖い思いはしたくない…。

ストーリーや顔グラがなくてもユニットが成長するだけで感情移入できるのでは? ということを考えるためのシミュレーションRPG

ストーリーやキャラクター、セリフなどを抜き取ったファイアーエムブレムのイメージです。キャラクターを識別するために名前だけは固定のものが割り振られてる感じですね。そんなスカスカのシステムでも、時間をかけて成長させたユニットをロストするのはやはり悲しいのでは? という疑問に答えるシミュレーションRPGです。

運だけを競うじゃんけんゲーム

連続何回勝利できるかを競う、というだけのゲームですが、突き詰めるとガチャってこういうことだと思うので、演出次第で意外と熱中できるんじゃないかと。

見下ろし型のダンジョンマスターっぽいゲーム

ダンジョンマスター系のゲームが好きなんですが、やはり3D視点というのが個人的につらいんですね。マップが覚えられない。それで言うと女神転生シリーズも、ウィザードリィも、結局マップが覚えられなくてデュマピックばっかり唱えてるんですよ。じゃあもう見下ろし型で良いのでは? と考えた結果出てきたアイデアです。

マップを作るゲーム

具体的なアイデアは何もないんですが、なんか「マップを作るゲーム」って面白そうだな…と思って出てきた案です。それって要するにマイクラなのでは? という気もしますが

AWSD 移動をマスターするためのゲーム

PC ゲーマーは当たり前のように AWSD 移動をし、Tab, Shift, Space, Control, V, R, E, Q, F, Z, X, C とかのキーを使いこなすことができるわけですが、私はいまだにこれが苦手です。

これをマスターするためのタイピングゲームを作れば需要があるのでは? と思った次第です。私自身がマスターしたいと思ってるので。

武器の性能を決めて武器同士を戦わせるゲーム

具体的なイメージはまだありませんが、小学生男子の夢が詰まったようなゲームです。

アイテムやスキルだけチョイスして、あとは勝手に闘技場とかで戦わせるゲーム

こういうゲームはすでにいっぱいあるような気もしてるんですが、私は遊んだことがないジャンルなので新鮮に作れるんじゃないかと。

ピンボールをベースにしたローグライクゲーム

ありがちな気もしますが、普通に面白そうです。

ロールシャッハテストを使ったゲーム

ロールシャッハテストって怖くないですか? 自分自身が「あ、馬に見える」とか「あ、蛾に見える」とか思ってる分には怖くないんですが、誰かが「二匹の犬に見える」と言ったときに、最初はまったくそうは見えなかったのが、ある瞬間に「あ、犬だ!」となるわけですよ。その瞬間がなんかすごく怖い。

この怖さを再現したホラーゲームを作りたい、というアイデアになります。

ホラーゲームじゃないにしても、単にツイッター上で「あれに見える」「これに見える」みたいなコミュニケーションが発生したら楽しいかもな、という感じです。

  1. ロールシャッハテスト用の画像を生成する(『今日のロールシャッハテスト』みたいな感じで)
  2. ツイートボタンを置いて、何に見えたかと合わせてツイートしてもらう

というだけでいけそうな気がするので、わりと簡単に作れるんじゃないかと。

物理エンジンを活かしたタワーディフェンス

「押し返す」みたいなディフェンス方法がリアルに再現できそうだなと。

ピタゴラスイッチ + Factorio

Factorio のベルトコンベア部分をピタゴラスイッチっぽくして、楽しげな雰囲気を出せたら良いのでは。

ロケットリーグを 2D 見下ろし型にしたようなゲーム

『ロケットリーグ』は面白いんですが、3D であるがゆえに「今ボールどこにあるの?」となりがちです。

ロケットリーグを 2D 見下ろし型にすることでこの問題を解消できるんじゃないかと。

ただ、それって要はよくあるサッカーゲームなのでは、と今思いました。

重力を操るゲーム

『VVVVVV』みたいなゲーム、と言ってしまうと身も蓋もないんですが、重力の切り替えを四方向にするとか、画面自体をぐりっと動かしてしまうとか、パズル要素を増やすとか、工夫の余地はあるんじゃないかと。

Poly Bridge を簡易化したもの

『Poly Bridge』も面白いんですが、いかんせん難しいです。

「そこに柱を置くとなぜ強度が上がるのか」という、根本的なところが感覚的にしか掴めていないんですよね。

そこをもうちょっと直感的にした強度調整パズルみたいなものが作れないかなと。

TABS やロマサガのマスコンバットを HEX 系戦術シミュレーションゲームで実装

『TABS』もロマサガのマスコンバットも面白いんですが、もう少しカチっとした形にしたい、という思いがあります。要はターン制にしたい。

HEX 系戦術シミュレーションゲームを自作したので、これを使い回せばいけるんじゃないかと考えてます。

画面上にあるすべてのオブジェクトを壊したり変化させたりできるプラットフォームゲーム

ざっくり言うと『アガルタ』+『Noita』+『ソロモンの鍵』って感じのイメージです。

僕の考えたアイザック + 僕の考えた Risk of Rain

怖くないやつ。

蜂の巣駆除シミュレーター

蜂の巣駆除動画ってなぜか見入ってしまうので、これをシミュレーターにしたら面白いんじゃないかと思ったわけです。

ただ、そのままだとちょっと残酷な感じがするので、もうちょっとかわいいデザインにして、という感じですね。私の場合、リアルな 3D ゲームを作るというのはスキル的にも難しいので。

とことんリアルな蜂の巣駆除シミュレーターがリリースされたら売れそうな気がします。実況向きなのでは。

スマホで遊べるメトロイドヴァニア

左右移動、ジャンプ、ショットさえ快適にできればなんとかなると思うので、快適な入力方法を考えるところから。

ドリフトを楽しめる見下ろし型レースゲーム

リッジレーサーのドリフトをイメージしてます。

全方向から襲ってくるゾンビを拠点で迎え撃つゲーム

画面上から下に向かって近づいてくるゾンビを倒すブロック崩し

ブロックがゾンビで玉が弾丸。

崖下りゲーム

転げ落ちないように崖を降りていく。デス・ストランディングのあの感じ。

敵の動きビルダー

ランダムな動きをするので、良い動きかどうかを人間が判定して徐々にそれっぽい動きに近づけていく、みたいなシステムを考えています。

パーティクルビルダー

スマホで遊べるシンプルな AoE

ターン制にしたい。

弾丸ビルダー

マシンガン、ショットガン、ミサイル等、弾丸の動きを模索できるツール。

ゾンビ試し撃ちモードみたいなものを付けてゲームとして遊べるようにしてみたり。

SQL パズル

anime.js ドリル

お手本通りに動く anime.js の設定を見つけましょう、というドリル。

かっこいい格闘バトルシーンを自動生成するツール

ひとコマひとコマ描くのではなく、物理演算でかっこいい動きをライブラリ化してランダムに組み合わせるイメージです。

カルネージハートの格闘ゲーム版

ゲーム内のプラグラミングは JavaScript で行う。

三角関数を使った動きを理解するためのゲーム

ちゃんと理解できていないので。

オーソドックスなブロック崩し

オーソドックスなビリヤード

オーソドックスなゴルフゲーム

オーソドックスなパチンコゲーム

サイドビューの倉庫番

プレイヤー、動かせるブロック、動かせないブロック、浮くブロックなどなどを使ったパズルゲーム。

ウィザードリィのエッセンスを抽出したもの

ウィザードリィ系のゲームはスマホに何本かありますが、一通り遊んでみて感じるのは「スマホで移動キーを押すのは厳しい」ということです。

移動・探索を何か別の要素に置き換えて、戦闘・成長・アイテム収集を残せばウィザードリィの楽しさは出せるのでは。

簡易版シヴィライゼーション

1 ゲーム 30 分程度で終わるシンプルなシヴィライゼーション。スルー・ジ・エイジズがそれなのかも。

AoE をターン制にしたもの。

Risk (Lux) + 国盗り頭脳バトル

見下ろし型ステルスゲーム

ダビスタの面白さを抽出したもの

競馬や血統のことは正直良く分からないんですが、それでもダビスタって面白いので、特に競馬にこだわらなくてもいいと思うんですね。

勝負の場があって、トレーニングや体調管理があって、次の世代に何かを残せる、というものであれば良いはず。

宝箱を開けるだけのゲーム

ウィザードリィで一番楽しいのは宝箱を開けるときかもしれない。フォールアウトやスカイリムで鍵を開けるのも楽しい。宝箱を開けるだけのゲームで十分楽しいのかもしれない。

子供でも遊べる麻雀

手牌が6枚程度のもの。役の種類も減らす。ポンなし。ロンあり。プッシュユアラック要素を強く。

トリックテイキングゲーム

コンピューターゲームの世界だと全然普及していない気がするので。RPG の戦闘に導入すれば意外といけるのでは。

メンコ

FF のミニゲームのやつ。あれは面白かった。あれをそのままだと問題があるので、何かしら工夫する。

シューティングローグ

どの敵を倒すか、避けるか、どのアイテムを取るか、などを選択していくシューティング。

Downwell がそれなのかも。

アクション要素を減らしてローグ要素を増やすイメージ。

YES か NO かだけで進むゲーム

たとえばシムシティで言うと、商業区画を増やすかどうか? みたいな質問に対して YES / NO だけを判断するゲーム。

パラメータの上げ下げだけになってしまわないような工夫が必要。

ルールがどんどん変わっていくカードゲーム

ライフゲーム

眺めてるだけで楽しいものにするにはどうすれば良いか考える。シムシティがイメージに近い。ゾンビ世界のシミュレーターとかでも良いかも。

Plague Inc. をもっと複雑にしたような感じ。

「掃除」がテーマの 4x ゲーム

なぞなぞ

脱出ゲームよりなぞなぞの方が新鮮な気がしてる。

ドット絵練習ゲーム

城育成ゲーム

武器商人になるゲーム

既にいっぱいあるとは思うものの。カードゲーム化するとか、戦略性を足せばまだ行ける気が。

プログラミングパズル

たとえば、

1 => 1
2 => 4
3 => 9

という問題があった場合、

input ** 2

が正解のひとつで、この場合レコードは 3 ワードになる。

{1: 1, 2: 4, 3: 9}[input]

も正解だけど、この場合は 16 ワードになるため 3 ワードの回答よりは微妙、ということに。

「10 ワード以下でクリア!」みたいな条件を設けた方がいいかも。

ひとりで遊べるカルカソンヌっぽいゲーム

戦略シミュレーションゲームをカードゲーム化したもの

一匹の巨大なモンスターだけを使ったタワーディフェンス

8bit SE 作成ツール

Web Audio API について勉強する必要がある

8bit BGM 作成ツール

バウンドするスーパーボールの中をひたすら避ける、というだけのゲーム

ハンマーを振り回すゲーム

2D サイドビュースケボーアクション

何かしらの落ち物パズルゲーム

ひとつ作ってみたい。

横スクロールシューティング

スマホで快適な操作性を実現する、という部分が課題。

16 パズル

何の工夫もない 16 パズルとかも作ってみたい。

工夫するとすれば、

とかですかね。

でも特に工夫しなくても、目の前に 16 パズルがあれば人は遊んじゃうんじゃないかと思うんです。そのくらいの気負わなさでも良いのでは、と思う今日このごろです。疲れてるだけかもしれませんが。

なんというか、作り手が気合を入れるほどには遊ぶ側は気合を入れていないというか。一年かけて作ったものでも、一日で作ったものでも、遊ぶ側は特に気にしないと思うんですよね。

簡単に登録できるブラウザゲーム紹介サイト

某サイトで自分のゲームを登録しようとしたんですが、いろいろと手続きが多くつらくなってしまったので…。

1分程度で登録完了できるようなサイトがほしい。

テーブルの上に王国を作るゲーム

タイトルは『テーブルキングダム』

釣りゲーム

結婚式に間に合うように走る男のゲーム

ドット絵キャラクタービルダー

16x16 のドット絵キャラクターを組み合わせで作れるツール。

Nintendo Mii の感覚。

ランダム生成も用意。

すごくシンプルなゲームライブラリ

30 行程度の JavaScript プログラムでブロック崩しが作れるようなイメージ。

教育用に使えそうなもの。

絵・効果音・音楽などはばっさり切り捨てる。

長方形と円だけでゲームを作る。

作成したゲームを共有できる仕組み。

ウェブ上にあるエディタで開発可能。

ちょっとしたシューティングゲームのプログラムのイメージ

pi = new Pico()

ship = pi.rect.add(pi.width * 0.5, pi.height * 0.8)
  .label('Ship')
  .type('pointerChaser')
  .contact('Beam', () => {
    pi.remove(this)
    pi.alert('Game Over!')
  })

pi.repeat(10).forEach(() => {
  pi.circle.add(pi.width * Math.random(), pi.height * Math.random() * 0.5)
    .label('UFO')
    .type('randomMover')
    .repeat(() => {
      pi.circle.addFrom(this)
        .vy(10)
        .label('Beam')
    }, () => Math.random() * 1000 * 5)
    .contact('Bullet', () => {
      pi.remove(this)
    })
})

pi.events.pointerdown(ev => {
  pi.circle.addFrom(ship)
    .vy(-10)
    .label('Bullet')
})

pi.start()

PK 戦だけのサッカーゲーム

リモコン操作のラジコンゲーム

クロスワードパズル自動生成ゲーム

なんてことない神経衰弱

新しいお絵かきロジック

何がどう新しいのかは思い付いてないんですが、何か新しい要素を持ったお絵かきロジックを作りたいなと思ってます。

英語の学習アプリ

ゲームとして楽しめるものを

僕の考えた RPG ツクール

ウィザードリィモンスター名クイズ

ウィザードリィアイテム名クイズ

もじぴったんをもっとシンプルにしたもの

日本語の辞書を使ったゲーム

ゲームブック的なアドベンチャーゲーム

時間制限のあるサウンドノベル

限られた時間の中で限られた人だけを助けることができる、みたいな。助けた人の組み合わせによって徐々に新事実があきらかになっていく、というような案。

松明が残り少ない中でダンジョンをさまようもの、とか。ダンジョンマスター的な。ゲームオーバーになるたびに最初からやり直す必要がある。面倒なんだけど、あえて面倒なゲームをやりたい、というときもあったりするので。あと、やり直すたびに最短距離で進むことができるので、一種の無双感もあるのでは。

カルドセプトをシンプルにしたもの

カルドセプトは面白んだけど、1ゲームが長い。カルドセプトの3倍くらいのテンポで遊べるようなエリア独占系のボードゲームを作りたい。

操作性を向上させてブラウザで遊べるようにした Rogue の移植

既にありそうな気もしますが。

できればスマホで遊べるようにしたい。

CoD をターン制 SLG にする

X-COM とか戦場のヴァルキュリアがそれなのかも

パブリックドメインの絵画を使ったゲーム

せっかくパブリックドメインのものがあるので、ゲームに使いたい。

ゲームセンターにあるようなゲームを参考にする

原始人の村育成

サイコロを振るか振らないかだけで進むゲーム

イベントカードを一枚ずつめくって進んでいく。

「自動化ウィザードリィ」のようなものになるのかも。

カードゲーム化されたファミコンウォーズ

麻雀のファンタジーゲーム化

ひとりでは解けない謎解きゲーム

ジェンガ

シムシティパズル

よくわからないけど都市育成パズル

弾丸スタリオン

テキストアドベンチャー

UFO を操作するキャトルミューティレーションゲーム

無人島サバイバルゲーム

ゾンビ世界で学校立てこもりゲーム

ボウリングバトル

おはじきバトル

それがモンストなのか。

リフティング

もぐらたたき

ゲームウォッチ系ゲームの新解釈

横視点のライフゲーム

物理エンジンを使ったミニメトロ

物理エンジンを使ったレミングス

パチンコ

新幹線ゲーム

キャッチボール

心理テスト

アドベンチャーゲームとしてのデッキビルドゲーム

渋滞シミュレーター

狙撃するだけのゲーム

いろんなゲームの狙撃要素が好きなので。

スピード神経衰弱

リファクタリングゲーム

各種知育ゲーム

自動クロスワードパズル

クロスワードパズルを自動生成するツール

2D 見下ろし型荷物運びゲーム

「荷物を運ぶ」だけだとデスストのパクリになってしまうので、何か考える。

「最初きつかったことがだんだん快適になってくる」というのが楽しいポイントだと思うので、荷物運びにこだわることはないのかも。

暗記系の学習用ツール

ごく普通のサバイバル系クラフトゲーム

スマホでの入力に特化したタイピングゲーム

囲碁を派手にしたもの

ウィザードリィのアクションゲーム化

それがダクソなのかも

メタルマックスのアクションゲーム化

戦車を強化する、というだけで楽しいので、それがさらにアクションになれば楽しさ倍増なのでは。

炎上を避けるクイズゲーム

「こういう発言をすると炎上する」というのを、過去の実際の例から学ぶクイズゲーム。

過去の実際の株価データを使ったゲーム

単に株を売買するだけも楽しいかもしれない。

面接する・されるゲーム

詰めサッカー

選手の位置を微調整して得点を目指す詰め将棋的なサッカーゲーム。

コンビニやスーパーの商品の配置を最適化するゲーム

パズルゲーム感覚で。